もさもさです。
強化拡張パック「リミックスバウト」にて登場するケケンカニを使用したデッキを考えてみました。
---------------------------------------------------------
<ケケンカニ> HP140 闘タイプ
[特性] かたいこうら
このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。
[闘闘無] ひょうけつパンチ 80+
このポケモンに水エネルギーがついているなら、80ダメージ追加。
[弱点:超 / 抵抗力:- / 逃げる:〇〇〇〇]
---------------------------------------------------------
【デッキレシピ】
<解説>
ムキムキパッドやディアンシー◇によってパンプアップしたケケンカニを中心に戦っていきます。
しかし、ケケンカニが技を使うためのエネルギーが比較的重めなので、エネ加速手段として同じ闘タイプのジガルデを採用しました。
序盤はジガルデを複数並べて殴りつつベンチのカニを育て、中盤以降にケケンカニで戦っていく動きを想定しています。
【採用理由等】
<ジガルデ>
数少ない闘タイプのエネ加速手段です。
ケケンカニのエネ要求が比較的重く、エネ加速手段は必須だと感じたので採用しました。
<ムキムキパッド>
ケケンカニの 特性「かたいこうら」に加えてこのカードを付けることによって、非GXでありながら実質HPは220にまで達します。
ケケンカニのメイン装備ということで、多めに3枚採用しました。
<ローラースケーター>
リミックスバウトで登場する新サポートです。
ジガルデのブーストファングがトラッシュからのエネ加速なので、トラッシュにエネルギーを落とすカードが必要だと感じ、採用しました。
【その他相性のいいカード】
<ヌオー>
アクアパッチ等と組み合わせることで、エネ加速ができます。
ただし押し流せるのは水エネルギーのみなので、レインボーエネルギーを使う、流したエネルギーをレインボーブラシで闘エネに変換する、といった工夫が必要です。
<グラードン>
リミックスバウトで登場する闘タイプの新しいエネ加速手段です。
ただし、手札からのエネ加速なので、お嬢様やトキワの森といった、手札にエネルギーを呼び込むカードが必要になります。
今回はせせらぎの丘や格闘道場を採用したく、トキワの森を積むスペースが無かったので見送りました。
<レインボーエネルギー>
これ1枚を付けておくことで、氷結パンチの条件を満たすことができます。
ただし、微量ではありますがダメージが入ってしまうので、ケケンカニの持ち味である耐久力を削ってしまうという点には注意です。
<カウンターエネルギー>
サイドで負けている状況であれば、このカードと黒帯だけで160点氷結パンチを繰り出すことができます。
ムウマージと組み合わせたカウンターギミックも考えましたが、耐久力を活かすというコンセプトとはマッチしないと感じたため見送りました。
|
|
<あとがき>
ケケンカニはこれで3枚目のカード化でしょうか。
1エネで80点出せるカニ、ポケモンの数が相手より少ないほど火力が上がるカニ、水エネがついていると火力が伸びる硬いカニ・・・どれも個性的で面白い性能をしていますよね。
個人的にこういった非GXのポケモンをパンプアップして戦うデッキが好きなので、ケケンカニも是非組んでみたいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。