もさもさです。
以前別の記事で紹介していた「クチートGX&エンペルト」のデッキを、実際に回して組み直してみたので、紹介します。
------------------------------------------------------
<クチートGX> HP170 鋼タイプ
[特性] みわくのウインク
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。相手の手札を見て、その中にあるたねポケモンを、好きなだけ相手のベンチに出す。
[鋼無] ハッスルバイト 10+
相手のベンチポケモンの数×30ダメージ追加。
[鋼無] ビッグイーターGX
相手の手札を見て、その中にあるサポートを、すべてトラッシュする。(対戦中、自分はGX技を1回しか使えない。)
[弱点:炎 / 抵抗力:超‐20 / 逃げる:無×1]
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
<エンペルト> HP160 鋼タイプ
[鋼無] トータルコマンド 20×
おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ。
[鋼鋼無] うずしお 90
相手のバトルポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。
[弱点:炎 / 抵抗力:超-20 / 逃げる:無×2]
------------------------------------------------------
【デッキレシピ】
<デッキのコンセプト>
クチートGXの特性「みわくのウインク」を駆使して相手のベンチにポケモンを並べ、エンペルトの技「トータルコマンド」による高火力ビートダウンを狙います。
相手と自分のベンチにそれぞれ5匹のポケモンが存在していれば、非GXでありながら2エネで200点というダメージを叩き出すことができます。
<採用理由等>
<エンペルト(水)>
鋼タイプのエンペルトと進化元を共有できます。
カウンターエネルギーを用いることで、進化したターンから奇襲を仕掛けることができるので、鋼タイプのエンペルトやクチートGXの弱点である炎タイプデッキへの対抗策として1枚採用しました。
ベンチポケモンが計7匹いれば、流行りのレシラム&リザードンGXを一撃で倒すことができます。
<アローラキュウコンGX>
エンペルトを立てるために必要なふしぎなアメを呼び込んだり、クチートGXの特性に合わせてびっくりボックスを呼び込んだりと、幅広い活躍ができるため採用しました。
また、エンペルトの性質上、このポケモンをベンチに立たせておくことが必ずしもデメリットとならないのも魅力的だと感じました。
<ジラーチ>
エンペルトを立てるためのふしぎなアメを呼び込むことと、エンペルトが立つまで前に立たせておくポケモンとして優秀だと思い、採用しました。
今回は採用していませんが、鋼鉄のフライパンやメタルコアバリアといった鋼タイプのサポートカードを、エンペルトやクチートGXと共有することができます。
<エリカのおもてなし>
「相手のベンチを肥やして火力を上げる」というこのデッキのコンセプトに非常によくマッチしているので採用しました。
発動条件こそありますが、相手のベンチが全て埋まっていれば純粋な6枚ドローという、ドローサポートとして破格の性能を誇ります。
<ポケモンいれかえ>
ジラーチの願い星を効率よく使用することができるほか、グズマで引っ張り出されてしまったアローラキュウコンGXなどのポケモンを引かせる等、汎用性の高いカードであり、アローラキュウコンGXの特性によって必要に応じて呼び込める優秀なカードなので採用しました。
<エネくじ>
アローラキュウコンGXやジラーチの特性から間接的にエネルギーへアクセスできるようになるので、2枚採用しました。
また、サーチ手段に乏しいカウンターエネルギーを、手札に呼び込みやすくなります。
<びっくりボックス>
これまでは、クチートGXの特性使用時という限られた条件下でしか活躍できず、事故要因となってしまうことを懸念して採用を見送っていましたが、アローラキュウコンGXを採用したことにより、必要な状況を選びピンポイントで手札に呼び込むことができるようになったため、採用しました。
これにより、相手がクチートGXを警戒して、たねポケモンをトラッシュしベンチを絞る立ち回りをしてきた場合にも、強引にベンチを肥やしてしまうことができます。
<その他相性のいいカード>
<ソルガレオ◇>
ベンチのクチートGXやエンペルトにエネルギーを供給することができます。
また、クチートGXの特性とも相性がいいカードです。
今回はエネルギーが比較的少なめな構築なので、採用を見送りました。
<ダダリン>
自分のベンチを増やしつつ、エンペルトやクチートGXの火力を上昇させることができます。
1匹置いておくだけでも、160点のトータルコマンドでカプ・テテフGX等の170ラインを倒せるようになったり、200点のトータルコマンドでゾロアークGXを倒せるようになるなど、痒い所に手が届くようになります。
<メタルコアバリア>
エンペルトは2進化ポケモン故に、1匹倒されてしまった際のロスが大きいのが難点ですが、このカードを付ける事により一撃で倒されてしまうのを防ぐことができます。
また、序盤で壁として立たせているジラーチの生存力を上げる事もできます。
~ポケカシングルカードを探すなら~
<あとがき>
トータルコマンドは、相手のベンチが2匹だけでも自分のベンチが全て埋まっていれば140点ものダメージを出せるので、クチートGX無しでもしっかり戦えるカードだと感じました。
クチートGXは、今後相手のベンチに干渉するカードが増える度に可能性の広がるカードなので、要注目ですね。
ここまで読んでいただきありがとうございました。